世界お笑いプロジェクトとは

新ホームページのお知らせ

この度、当ホームページを移転いたしました。

東京サイレントお笑いグランプリやその他最新情報は新しいホームページからご覧ください。

https://sekaiowarai-project.jimdofree.com/

活動理念 :「笑いはただのおふざけではない。人と人をつなぎ、笑顔にさせ、幸せを運ぶこの上なく素晴らしいコミュニケーション手段なのだ

活動内容 :お笑いに関するイベントの企画、運営

最終目標 :オリンピックと肩を並べる、世界規模の笑いの祭典を開催する

発足日  :2015年9月27日

構成員  :三重県の高校在学中の学生5人

会長   : 稲葉 雅紀

マスコットキャラクター:わらわらちゃん   下図)

(WAらいで、世界中の人と人とが手を繋ぎ、WAをつくる願いを込めて。決して手抜きではない。もう一度言う、手抜きではない。)




世界お笑いプロジェクトの歩み

2015年9月27日 ・代表稲葉の呼びかけにより高校生5人で「世界お笑いプロジェクト」発足

        (津市市民活動センター 団体登録)

~週1回、2回のペースで会議を開始 @アート英語学苑~

10月   ・「第一回三重県学生お笑いグランプリ」の企画・チラシ作り

      ・高田高校放送部 密着取材 開始

11月   ・津市内の主な中学校、高校 12校に参加呼びかけ

      ・公式ホームページ、Twitter等のネットでの参加呼びかけ

12月上旬 ・グランプリのスポンサー探し(20社近くのお店、企業を訪ねる)

      9つのお店などが賞品、広告費(500円~)を提供(計20000円)

中旬 ・PR動画を作成(HP, ツイッター、YouTubeに投稿)

下旬 ・様々な方からアドバイスを伺う

       記者会見の企画案

2016年1月上旬   テスト期間のため、一旦活動中断

  中旬   活動再開 記者会見の準備

  下旬   特典の効果もあり2、3組がグランプリ参加を希望

2月2日   記者会見を開き、参加者をはじめ、観客、スポンサーを呼びかける

2月3日          伊勢新聞に記事掲載

2月28日  「第8回めちゃなべイナベーションinうりぼう」でコントを披露

3月1日   よしもとクリエイティブ・エージェンシーから協力の声

3月10日  ZTVの「まちの話題 ZTVプラス」 に出演

3月13日  津市大門商店街の商店に宣伝のチラシを配る

3月16日  FM三重の「READY!」 に出演

3月22日  前葉津市長が来賓決定

3月27日  第一回三重県学生お笑いグランプリ 開催

           5組の参加者の中「みやたけんし。」さんが初代グランプリに

           【司会】 稲葉雅紀

           【ゲスト】カツラギ(3代目三重県住みます芸人)

                 前葉泰幸(津市長) 

3月28日  中日、毎日、朝日新聞に掲載!

3月30日  ZTVにて当日の模様が放映

4月16日  「高虎楽座」に出演

5月21日  「津市物産まつり」に出演

6月24日  NHKFM 「三重de 川柳」 に出演

7月 7、11、18、25日 東海ラジオ「高校ラジオクラブⅡ」に出演

9月25日 第二回三重県学生お笑いグランプリ 開催

           6組の出場者の中「花咲亭桜花」さんが2代目グランプリに

           【司会】 稲葉雅紀

           【ゲスト】カツラギ、前葉泰幸(第一回と同じく)

2016年9月25日~現在 メンバー一同、大学受験勉強の為、一旦活動休止

※来年度から再びグランプリを復活する予定です。(2017年12月19日追記)